美しく綺麗に、そして可愛くなりたいおしゃれな女性のために。ガーリー&フェミニン、スウィート&ロマンティック、量産型&地雷系のトレンドファッションアイテムはガーリースタイルで。

 

化粧水・乳液・美容液の英語は?ローション・トナー・ミルク・エマルジョン・セラム・クリームの違い

スキンケア用品の名称。

色々製品を選ぼうとすると、近年は商品名が英語になっていて、最初はなかなか分かりにくかったりします。

そこで、
を中心に、スキンケア用品の英語の名称をまとめて行こうと思います。

化粧水

まずは化粧水です。

化粧水の英語は
  • ローション(lotion)
  • トナーもしくはトーナー(toner)
があります。

それぞれ、少し意味合いや使われ方が変わって来ます。

ローションとトナーの違い

ローションとトナーの違いは、
ローションは
  • 保湿効果の高い化粧水
  • 保湿を目的とした化粧水
で、トナーは
  • 拭き取りタイプの化粧水
  • ニキビ予防などの化粧水
の意味合いが強くなります。

よって、
  • ローション:とろみタイプ
  • トナー:サラサラタイプ
化粧水の意味として使われる場合が多いです。

ローションとは

では、ローションとはどういった意味でしょうか。

ローションとは、特にそもそも化粧水を意味する言葉ではなく、「液状のもの」を意味する言葉です。

なので、とろみ感のある液状のものを総じてローションと言ったりします。

化粧水のローション以外に、ヘアローションや、マッサージ用のローションなどがあったりします。

ただ、ローションは上記のように「液状のもの」を表しますので、基本的には化粧水のことですが、化粧水だけではなく乳液にも言葉として使われたりします。

化粧水のローションは、正確にはスキンローション(skin lotion)、またはフェイスローション(face lotion)と言います。

スキンローションは肌のためのローションでボディーローションも含まれたりしますが、顔に付ける化粧水はフェイスローションの方が近い気もしますね。

ノエビア化粧品 スキンローション

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


こちらはノエビア化粧品の化粧水になります。

常盤薬品 NOV フェイスローション

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


こちらも化粧水になります。

メナード化粧品 ミルクローション(乳液)

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


こちらは乳液としてのローションです。

トナーとは

トナーは、上記で書いたように、拭き取りタイプの化粧水で、サラサラ系の化粧水が比較的多くなります。

イニスフリー ヴォルカニック ポア トナー 2X

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


イニスフリーの拭き取り化粧水です。

SUQQU クラリファイング トナー

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


SUQQUの拭き取り化粧水です。

乳液

エマルジョンとミルクとクリームの違い

乳液は、英語で言うと「エマルジョン(emulsion)」になります。

また、乳を英語でMilkというため「ミルク」または「スキンミルク」とも言われます。

似たような言葉に「クリーム」や「スキンクリーム」がありますが、こちらは意味合いが少し変わってきます。

クリームは、肌に必要な油分を補給をしたり、化粧水で与えた水分の蒸発を防いだりする面では同じですが、成分の割合が異なります。

乳液は、クリームよりも水分の割合が多く、肌馴染みの良いテクスチャーです。

一方クリームは、乳液よりも油分の割合が多く、しっとりとしたテクスチャーになります。

ただ、重なる部分もあり、クリームも乳液として扱われる製品などもあります。

エマルジョン

エマルジョンとは、乳液のことですが、ヘア用の洗い流さないトリートメントで髪を乾燥から守りながら水分と栄養分をたっぷり入れ込んで長時間閉じ込める髪専用のエマルジョンもあるので注意です。

ELIXIR アドバンスド エマルジョン II

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


エリクシールの乳液です。

スキンミルク

ミルクも化粧用以外に髪用でのヘアミルクがあったりしますが、こちらも同じく乳液といった意味合いになります。

ニベア スキンミルク

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ニベアの乳液です。

クリーム

クリームは、ハンドクリームやボディークリームなどもありますが、今回は乳液(スキンミルク)と比較されるので、スキンクリームになります。

SK-II スキンパワークリーム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


SK-Ⅱのスキンクリームです。

美容液

美容液は、英語でセラム(serum)と言います。

スキンケアとしての美容液は、保湿・肌荒れ予防・年齢に応じたエイジングケアなど、肌の悩みに合わせて必要な美容成分を補う形で使って行きます。

以下のような種類があります。

モイストセラム

モイストセラムは、主に保湿効果を目的としたセラムです。

モイスト(moist)とは、湿っているという意味です。

モイスチャーセラムとも言われます。

ETVOS アルティモイストセラム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


リフトセラム

リフトセラムは、肌のハリなどのエイジングケアを目的としたセラムです。

リフトアップセラムとも言われます。

リフトアップ(lift up)は、持ち上げるという意味で、弛んだ肌やシワを持ち上げて若返りの効果が期待出来ます。

DECORTE リフトディメンション セラム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ホワイトニングセラム

ホワイトニングセラムは、美白を目的としたセラムです。

ホワイトニング(whitening)は白くするという意味で、美白効果が期待出来ます。

ETVOS ホワイトニングクリアセラム

最後に・・・

今回は
  • 化粧水
  • 乳液
  • 美容液
についてまとめてみました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

[カテゴリ]

2022年12月19日

関連記事

化粧水や乳液などスキンケア用品を色々使っていると、形状のタイプが気なってきたりします。...

2022年12月07日

Copyright© 2018-2023 当サイトに掲載している文章・画像などの無断転載を禁止致します。

アイテム検索
- Item Search -