美しく綺麗に、そして可愛くなりたいおしゃれな女性のために。ガーリー&フェミニン、スウィート&ロマンティック、量産型&地雷系のトレンドファッションアイテムはガーリースタイルで。

 

裁縫の手縫いの針の種類の一覧と名前

服や小物の裁縫をする際の、針の名前をまとめていきます。

裁縫での針は、手縫い針やミシン針がありますが、ここでは手縫い針について書いていきます。

縫い針でおすすめのブランド


Clover

縫い針で有名なメーカーは「Clover」というお店です。

クロバーと読み、主に手芸用品を取り扱っている販売店ですので信頼できるお店です。

ABCマートやユザワヤなど大型手芸用品店だけでなく、きっと近くの手芸店にもクロバーの商品は置いてあったりするでしょう。

その中の「絆」という商品ブランドは、手縫い針の中では一番ベーシックな定番の製品となっていて、初心者の方でもとても分かりやすいラインナップとなっています

では、そのクロバーの「絆」シリーズを例に見ながら、順番にご紹介していきます。

手縫い針の種類

まず、手縫い針の種類には、大きく分けて
  • 洋針
  • 和針
があります。

洋針はアメリカから来たのでメリケン針とも呼ばれ、洋裁用の針になります
メリケンとは、アメリカンが訛って作られた言葉です。

対して和針は和裁用の針になります

洋針 (メリケン針)

洋針は、釘のように先だけが尖っているといったものが比較的多い特徴があります

洋裁で使う布は和裁用の布よりも厚いので、あまりにも軸が細いと針自体が折れてしまう可能性があるため、先端部分だけ尖っているんですね。

洋針は長針と短針があり、長さや太さによって号数が付けられています。

数字の小さい方が長く太い針になります。

メリケン針

メリケン針 No.4・5

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


No.4 太さ 0.89mm 
No.4 長さ 34.8mm
No.5 太さ 0.84mm
No.5 長さ 33.3mm

厚手のウール地などに適しています。

メリケン針 No.6

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


No.6 太さ 0.76mm
No.6 長さ 31.8mm
No.6(長) 太さ 0.76mm
No.6(長) 長さ 39.4mm

ウール地や厚手の木綿地などに適しています。

メリケン針 No.7

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


No.7 太さ 0.71mm
No.7 長さ 30.3mm
No.7(長) 太さ 0.71mm
No.7(長) 長さ 37.9mm

木綿地、ウール地、麻地などに適しています。

メリケン針 No.8

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


No.8 太さ 0.64mm
No.8 長さ 28.8mm
No.8(長) 太さ 0.64mm
No.8(長) 長さ 36.4mm

薄手のウールや木綿地などに適しています。

メリケン針 No.9

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


No.9 太さ 0.56mm
No.9 長さ 27.3mm
No.9(長) 太さ 0.56mm
No.9(長) 長さ 34.8mm

絹地や薄手の木綿地などに適しています。

和針

和針は、軸の部分から鋭く尖っているといったものが比較的多い特徴があります

和裁で使う布は洋裁用の布より薄いので、するっと通りやすくなっています。

和針は「四ノ三」や「四ノ五」などという数値や「つむじくけ」などの伝統的な名前があり、数値は、前の数字が針の太さを、後の数字が針の長さを表しています

くけとは、和裁で布端を始末するとき表に縫い目が見えないように縫うことを絎縫い(くけぬい)と言いますが、そこから来ています。

和針には
  • 木綿針
  • がす針
  • つむぎ針
  • 絹針
があります。

木綿針

キルティング、ウール、フェルトなど、厚い生地用に向いています。

ふとん針
太さ 0.97mm
長さ 66.7mm

木綿針の中でも一番太く、キルティング地用に向いています。

大くけ(長)
太さ 0.84mm
長さ 54.5mm

ウール地(フェルト)、デニムなど厚い生地用に向いています。

大くけ 中くけ(長)
太さ 0.84mm
長さ 51.5mm

ウール地(フェルト)、デニムなど厚い生地用に向いています。

溝大くけ
太さ 0.84mm
長さ 51.5mm

ウール地(フェルト)、デニムなど厚い生地用に向いています。

中くけ
太さ 0.84mm
長さ 45.5mm

ウール地(フェルト)、デニムなど厚い生地用に向いています。

がす針

木綿、麻、ウールなど、普通地用に向いています。
「がす」は、木綿糸の表面をガスの炎で焼いて滑らかにした「ガス糸」を使った光沢のある織物のことです。

もめんえりしめ・がすえりしめ
太さ 0.76mm
長さ 54.5mm

木綿地、麻地、ウール地などに適しています。

三ノ五 がすくけ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


太さ 0.71mm
長さ 45.5mm

木綿地、麻地、ウール地などに適しています。

つむぎ針

薄手の木綿地や、薄手のウール地用に向いています。

つむぎえりしめ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


太さ 0.64mm
長さ 54.5mm

薄手の木綿やウール地などに適しています。

つむぎくけ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


太さ 0.64mm
長さ 45.5mm

薄手の木綿やウール地などに適しています。

絹針

絹などの薄手の生地用に向いています。

きぬえりしめ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


太さ 0.56mm
長さ 54.5mm

絹地や薄手の木綿地などに適しています。

四ノ五 きぬくけ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


太さ 0.56mm
長さ 45.5mm

絹地や薄手の木綿地などに適しています。

四ノ三

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


太さ 0.56mm
長さ 39.4mm

絹地や薄手の木綿地などに適しています。

四ノ二

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


太さ 0.56mm
長さ 36.4mm

絹地や薄手の木綿地などに適しています。

きぬぬい

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


太さ 0.51mm 
長さ 28.8mm

超薄生地に適しています。

最後に・・・

今回は
  • 縫い針でおすすめのブランド
  • 手縫い針の種類
についてまとめてみました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

[カテゴリ]

関連記事

衣類などを縫う方法は、大きく分けて手縫いミシン縫い...

Copyright© 2018-2023 当サイトに掲載している文章・画像などの無断転載を禁止致します。

アイテム検索
- Item Search -