美しく綺麗に、そして可愛くなりたいおしゃれな女性のために。ガーリー&フェミニン、スウィート&ロマンティック、量産型&地雷系のトレンドファッションアイテムはガーリースタイルで。

 

髪留め(ヘアピンやヘアクリップ)の種類と名前一覧と用途

販売店:Yahoo!ショッピング

今回は、髪留めについて書いていきます。

髪留めといっても、色々と様々な種類がありますよね。

また、それぞれの髪留めの用途も異なって来ます。

さて、髪留めの種類は、大きく分けて以下に分類されます。

  • ヘアピン
  • ヘアゴム
  • ヘアクリップ
  • ヘアコーム
  • ヘアバンド
  • その他

では順番に見ていきながら、同時に髪留めのアイテムの紹介をしていきましょう。

ヘアピン


アメリカピン(アメピン)

アメピンは、アメリカピンまたはアメリカンピンの略です。

アメリカから来たヘアピンなので、そう呼ばれています。

アメピンは、一番よく見るのではないでしょうか。

アメピンは、先が玉付きのものや、波ありや、ストレートなものがあります。

また、大きさも大きめなものから小さめなものなどがあります。

小さなアメピンをスモールピンと言い、アメピンの中に分類されたり、別分類として扱われたりしています。

また、アメピンに近いものとしてヤナギピンなどもあり、こちらもアメピンの中に分類されたり、別分類として扱われたりしています。

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



アメピンの使い方です。

基本的には長い方が下(頭皮側)になります。

短い側は曲線なので頭皮を痛める可能性があるので直線側の長い方が下側と覚えておけば良いですね。

玉付きタイプのアメピン


玉付きタイプのアメピンは、頭皮に当たっても痛くないように作られたヘアピンです。

波ありタイプのアメピン(ボビーピン)


滑り止めに役立つ波ありタイプのアメピンは、ボビーピンと呼ばれています。

ストレートタイプのアメピン


一番シンプルな形をしています。

スモールピン

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


少なめの毛束を留めたり、ピンが目立ってしまうのが嫌なときに使います。

大体4cmくらいのものが多いです。

ヤナギピン

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


柳の葉のように弧状になっているアメピンです。

髪を留めた時に横ズレしにくい特徴があります。

Uピン

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


Uピンは名前の通り、Uの字の形のヘアピンです。

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


こちらも先端に玉が付いているものもあります。

Uピンは、大きさや柔らかさに分けて3種類あります。

用途や状況によって使い分けたりすると良いでしょう。

ネジピン

Uピンの中でも大きめのものです。
髪の毛が多い場合などに使ったりします。

鬼ピン(オニピン)

Uピンの中でも小さめのものです。
細かい部分を留めたりするときに使います。

毛ピン(けピン)

Uピンの中でもかなり柔らかく、簡単に形を変形させることができます。

髪の毛をまとめた際に出てきてしまった髪の毛を押さえるのに適しています。

ヘアクリップ

バンスクリップ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


バンスクリップは様々な形があります。
あまり安価なものだと、バネが壊れやすかったりしますので注意です。

バナナクリップ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


バナナの形をしたヘアクリップです。

主に後ろ髪をまとめる場合に使われたりします。

ワニクリップ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ワニの形をしたヘアクリップです。

ギザギザが入っているので、普通のヘアクリップよりもしっかり留められ、取れにくいという利点があります。

テールクリップ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


後ろ髪を留めるためのヘアクリップです。

ヘアゴム

リングゴム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


一番シンプルでベーシックなヘアゴムです。

コンビニなどでも販売しているところが多いですね。

パイルリング

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


パイルリングゴムは、リングゴムより太くて柔らかい手触りです。

パイルとは、地糸のほかに他の糸を交じえて織り輪状に布地の上に出したもののことです。

スプリングゴム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


シュシュ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


デザイン性のあるヘアゴムです。

ポニーテールなどのヘアスタイルで髪留めにする他に、ブレスレットとしても用いられたりします。

シリコンゴム・PUゴム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


小さくて細かいヘアゴムです。

ゴム紐

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


このように、輪っかではない紐タイプでのヘアゴムもあります。

舞台など、キツく結ぶのに適しています。

ヘアコーム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


コームとは櫛(くし)のことです。

ヘアコームは櫛の形をした頭に付ける髪留めの一つで、簪(かんざし)のような形をしています。

ヘアコームも、シンプルなのからお洒落なものまであります。

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ツインコーム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ツインコームは、コーム同士を絡ませて髪を結ぶことが出来ます。

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


このように二つのコームを絡み合わせるように髪を留めます。

ヘアバンド

ヘアバンドは、髪全体をまとめるために頭部に装着する帯状のものの総称です。

カチューシャ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


Cの字の形で固い素材で出来た髪留めです。

カチューム

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ゴムの入った柔らかい素材の髪留めです。

カチューシャとゴムが合わさって名前が付けられました。

ターバン

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ターバンはファッションの一つとして身に付けたりしますが、元々は民族衣装の一つになります。

その他

ダッカール

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ダッカールは、コンコルドと似ていますが、ダッカール髪をセットする際に髪をセパレートする時に利用します

コンコルド

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


コンコルドはダッカールと非常によく似ていますが、コンコルドはダッカールに比べて隙間があり、長い髪を一束でねじって留めるヘアアクセサリーの一つです。

スリーピン(パッチン留め)

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


スリーピンは、髪の一部を留める時に使います。

そこまで留める量が多くない場合に適しています。

バレッタ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


バレッタは、主に後ろ髪を、そこまでたくさんではない量を留める際に使います。

ドラマティッククリップ


最後に・・・

今回は
  • ヘアピン
  • ヘアクリップ
  • ヘアゴム
  • ヘアコーム
  • ヘアバンド
  • その他
についてまとめてみました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

[カテゴリ]

2022年10月26日

関連記事

髪が長いと、なかなかドライヤーで髪が乾きません。長い時間ドライヤーをし...

2023年03月09日

ミルボンとディーセスとヘアケアブランドミルボンとはミルボンは、1965年に...

2022年12月12日

歳を重ねると、抜け毛や薄毛に悩んできますよね。若い方でも、こういった悩...

2023年04月02日

ウィッグを集めたり管理していると、どうしてもカットしたい部分が出て来ます。...

2022年10月30日

櫛(くし)やブラシ、色々デザインや形も様々で、どれを使おうか使ったら良いのか迷いますよ...

2022年10月27日

Copyright© 2018-2023 当サイトに掲載している文章・画像などの無断転載を禁止致します。

アイテム検索
- Item Search -