美しく綺麗に、そして可愛くなりたいおしゃれな女性のために。ガーリー&フェミニン、スウィート&ロマンティック、量産型&地雷系のトレンドファッションアイテムはガーリースタイルで。

 

ヘアミストとヘアセラムとヘアミルクとヘアオイルとヘアクリームとヘアジェルの違いと洗い流さないトリートメント

日々のヘアケアをしたい、傷んだ髪を気軽にケアしたい、そういう時は、洗い流さないトリートメントがおすすめです。

そんな「洗い流さないトリートメント」は、
  • ヘアミスト
  • ヘアミルク
  • ヘアクリーム
  • ヘアオイル
  • ヘアセラム
  • ヘアジェル
などがあります。

洗い流さないトリートメントと、ヘアミスト・ヘアオイル・ヘアセラム・ヘアクリーム・ヘアミルクなどの違いは、基本的にはそれ用の製品であればそれらをまとめて「洗い流さないトリートメント」と言っても良いでしょう。

一部枠から外れている意味合いもありますが、洗い流さないトリートメントにそれぞれのタイプがあるという形だと考えていいかと思います。

ではまず、それぞれの違いを書いて行きます。

洗い流さないトリートメントの種類と違い


ヘアミスト

ミストは霧、または霧状のものという意味です。

ヘアミストは、髪なふりかける霧状のものといったものです。

ヘアミストには、ヘアフレグランスという香水効果の高いものと、ヘアトリートメントというトリートメント効果が高いものがあります。

洗い流さないトリートメントは、後者に入ります。

ヘアミストは一番気軽に使えます。

手を汚すことなく気軽に使えますが、他のヘアセラムやヘアミルクなどと比べて、トリートメントよりは効果が薄かったりします。

ヘアミルク

ヘアオイルとヘアクリームの良いところを持ち合わせたトリートメントです。

ヘアクリーム

しっとりしなやかな髪にしたい人に適しています。

ヘアオイル

ヘアオイルは、サラサラ髪にしたい人に適しています。

ヘアセラム

セラムとは美容液のことです。

あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、最近はこのタイプが多くなってきています。

ヘアジェル

ヘアジェルはゼリー状のものです。

このタイプは特に洗い流さないトリートメントではないものが多いので、きちんと商品内容を確認した方が良いですね。

洗い流さないトリートメントの付け方


基本的には、洗い流さないトリートメント(ヘアオイル、ヘアミスト、ヘアクリーム、ヘアミルク、ヘアセラムなど)は、以下のような手順で使用します。

ヘアミスト

髪から5〜10cm程度はなして、しっとりするくらい髪全体にスプレーします。

手ぐしやブラシで整えた後に、自然乾燥またはドライヤーで仕上げます。

ヘアミスト以外

  • 髪の水気をタオルでしっかり取ります。
  • 髪の半分ずつ付けていくので、ヘアトリートメントを使用量の半分を手に取り、手のひら、指先、指の間までしっかり均一に伸ばします。
  • 左右半分に分けた片側の髪の内側に手を入れ、毛先をにぎるようにもみ込んでいきます。
  • そして毛束を少し持ち上げて、内側から手を入れ、毛先にかけて指の間を滑らかに滑らせていきます。
  • 手に残ったオイルを、顔まわりと髪の表面につけます。そのとき根元に付かないように毛先を持ち上げながら付けます。

洗い流さないトリートメントのおすすめブランド

美容室専売や市販などのブランドイメージやデザインも良く女性にもおすすめの可愛いデザインのブランドは、美容室専売のミルボンのディーセスシリーズ、デザインが可愛いジュレーム(Je l'aime)やマシェリ(MACHERIE)がおすすめです。

ミルボンは、業務用ブランドで美容室によく置いてあるイメージがありますが、そのミルボンのトリートメントです。

以下、ラインナップになります。

ミルボン(Milbon)

  • インフェノム ミスト
  • エルジューダ エマルジョン
  • エルジューダ エマルジョン+
  • ジェミールフラン メルティバター

ジュレーム(Je l'aime)

  • iP タラソリペア
  • ファンタジスト コンセントレート ミスト
  • ファンタジスト コンセントレートオイル
  • ファンタジスト リペア インセンティブセラム

マシェリ(MACHERIE)

  • パーフェクトシャワー
  • アクアデュウエナジー EX
  • エンドキュアミルク EX
  • ヘアオイル EX
  • ナイトグロストリートメント

では、順番に見て行きましょう。

洗い流さないトリートメントのおすすめアイテム

ヘアミスト

「ミルボン」インフェノム ミスト


香りもキツすぎず弱すぎず、ほんのり良い香りがします。

Milbon 公式ページ

「マシェリ」パーフェクトシャワー

こちらの「マシェリ」パーフェクトシャワーは、
  • さらさら
  • しっとり
  • ウェーブ
の3種類があります。

これらはトリートメント効果もあるようですが、寝癖直しの効果も高いとのことです。

トリートメント効果としては、髪につやを与えると同時に、1本1本を補修して扱いやすい状態に導き、つや・補修・保湿成分が入っています。


MACHERIE 公式ページ

MACHERIE 公式ページ

MACHERIE 公式ページ

「ジュレーム」ファンタジスト コンセントレート ミスト

こちらの「ジュレーム」ファンタジスト コンセントレート ミストは、
  • しっとりやわらか
  • さらさらストレート
の2種類があります。

清楚で甘美なスウィートフローラルの香りです。



Je l'aime 公式ページ

ヘアミルク

「ミルボン」 エルジューダ エマルジョン


こちらは、細い髪質の方用となっています。

「ミルボン」エルジューダ エマルジョン+


こちらは、普通~太い髪の方用となっています。

ミルボン エルジューダ エマルジョンは、扱いやすく、やわらかく動くやわふわ質感(やわふわ)な髪を作るのに適しています。

「カシス、アップル、シトラス」、「ローズ、ラズベリー」、「バニラ、アンバー」系の香りに。

Milbon 公式ページ

「マシェリ」 エンドキュアミルク


公式では髪の毛先用となっています。

MACHERIE 公式ページ

ヘアクリーム

「ミルボン」 ジェミールフラン メルティバター


夜のまとまりを記憶し、毛先までスルンとしたなめらかな指通りを与えます。

Milbon 公式ページ

ヘアオイル

「ジュレーム」iP タラソリペア


パサつきが気になる毛先までうるおいをあたえ、さらりとまとまりやすくします。

Je l'aime 公式ページ

「ジュレーム」ファンタジスト コンセントレートオイル


清楚で甘美なスウィートフローラルの香りのヘアオイルです。

Je l'aime 公式ページ

「マシェリ」 ヘアオイル EX


塗布した瞬間に素早くなじみ、さらさらつややかに仕上がります。

こちらは想像していたよりもマシェリ感(マシェリ独特の甘い香り)はそこまでしませんでした。

ただヘアオイルとしては髪の通りが良くなりました。

MACHERIE 公式ページ

ヘアセラム

「ジュレーム」ファンタジスト リペア インセンティブセラム


とろけるように髪になじんで、ストレート髪にしたい人向きのヘアセラムです。

清楚で甘美なスウィートフローラルの香りです。

この商品は、補正効果もなかなかあって、香りも良くて良かったのでおすすめです。

Je l'aime 公式ページ

「マシェリ」ナイトグロストリートメント


夜寝ている間に補修・保湿するヘア美容液です。

こちらは上の、ジュレーム ファンタジスト リペア インセンティブセラム ほどガッツリ補正された感は小さい気がしますが、寝る前などに付けると良いでしょう。

MACHERIE 公式ページ

ヘアジェル

「マシェリ」アクアデュウエナジー EX


公式では髪の毛全体用となっています。

MACHERIE 公式ページ

最後に・・・

今回は
  • 洗い流さないトリートメントの種類と違い
  • 洗い流さないトリートメントの付け方
  • 洗い流さないトリートメントのおすすめブランド
  • 洗い流さないトリートメントのおすすめアイテム
についてまとめてみました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

[カテゴリ]

2022年10月28日

関連記事

ウィッグを集めたり管理していると、どうしてもカットしたい部分が出て来ます。...

2022年10月30日

今回は、ヘアケアの中でも、くせ毛の多い髪のストレートアイロンの当て方を書いていきます。...

2022年10月24日

櫛(くし)やブラシ、色々デザインや形も様々で、どれを使おうか使ったら良いのか迷いますよ...

2022年10月27日

今回は、髪留めについて書いていきます。髪留めといっても、色々と様々な種...

2022年10月26日

髪が長いと、なかなかドライヤーで髪が乾きません。長い時間ドライヤーをし...

2023年03月09日

Copyright© 2018-2023 当サイトに掲載している文章・画像などの無断転載を禁止致します。

アイテム検索
- Item Search -