美しく綺麗に、そして可愛くなりたいおしゃれな女性のために。ガーリー&フェミニン、スウィート&ロマンティック、量産型&地雷系のトレンドファッションアイテムはガーリースタイルで。

 

ヘアスタイル(カットスタイルやヘアアレンジ)の種類と髪型の名前の一覧

販売店:Yahoo!ショッピング

ヘアスタイルとヘアカット、もしくは髪型の名前。

ヘアスタイルと言っても、ヘアカットによるカットスタイルの名前なのか、ヘアカット後のヘアアレンジやヘアセットの名前なのか分からなくなったりしますよね。

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ヘアスタイルとは、ヘアカットやヘアアレンジなど全てを含めた髪型のことです。

そして、今回はそれらを分かりやすく分類として分けました

そこで、今流行りのブランドのウィッグをご紹介しながら、種類別にまとめて行こうと思います。

髪の長さの種類と名前の定義

ベリーショートヘア

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ベリーショートヘアのウィッグを検索する



ベリーショートヘアは、ショートヘアよりも更に短いヘアスタイルで、ショートヘアの一つでもあります。

ショートヘアとの区別の目安として、ベリーショートヘアは、
  • トップの髪の毛の長さが5cm〜10cm以下
などが挙げられます。

ショートヘア

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ショートヘアのウィッグを検索する



ショートヘアは、ベリーショートヘアよりも長くボブより短いヘアスタイルです。

ベリーショートヘアやボブとの区別として、ショートヘアは、
  • トップの髪の毛が5cm〜10cm以上
  • 髪の毛があごのラインよりも短い
などが挙げられます。

ボブヘア

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ボブヘアのウィッグを検索する



ボブは、ショートヘアよりも長くミディアムヘアよりも短いヘアスタイルです。

ショートヘアやミディアムヘアとの区別として、ボブは、
  • 髪の毛があごのラインよりも長い
  • 髪の毛が肩のラインより短い
などが挙げられます。

ボブには、短めのショートボブ、そして長めのロブと呼ばれるロングボブがあります。

また、ロブはボブヘアとミディアムヘアの間なので、ミディアムボブとも言われます。

ショートボブ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ショートボブのウィッグを検索する



ショートボブは、ショートヘアボブの間のヘアスタイルです。

髪が短めのボブで、レイヤーを入れ軽く見せている場合が多いのでスッキリしています。

ミディアムボブ(ロングボブ・ロブ)

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ロングボブのウィッグを検索する



ロングボブは、ボブとミディアムの間のヘアスタイルです。

ロブやミディアムボブとも言われます。

ミディアムヘア

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ミディアムヘアのウィッグを検索する



ミディアムヘアは、ボブより長くセミロングより短いヘアスタイルです。

ボブやセミロングヘアとの区別として、ミディアムヘアは、
  • 髪の毛が肩のラインより長い
  • 髪の毛が鎖骨辺りより短い
などが挙げられます。

セミロングヘア

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


セミロングヘアのウィッグを検索する



セミロングヘアは、ミディアムヘアより長くロングヘアより短いヘアスタイルです。

ミディアムヘアやロングヘアとの区別として、セミロングヘアは、
  • 髪の毛が鎖骨辺りより長い
  • 髪の毛が胸の辺りより短い
などが挙げられます。

ロングヘア

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ロングヘアのウィッグを検索する



ロングヘアは、セミロングヘアより長いヘアスタイルです。

セミロングヘアやスーパーロングヘアとの区別として、ロングヘアは、
  • 髪の毛が胸の辺りより長い
  • 髪の毛が腰の辺りより短い
などが挙げられます。

スーパーロングヘア(ベリーロング)

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


スーパーロングヘアのウィッグを検索する



スーパーロングヘアは、ロングヘアよりも更に長いヘアスタイルで、ロングヘアの一つでもあります。

ロングヘアとの区別として、スーパーロングヘアは、
  • 髪の毛が腰の辺りより長い
などが挙げられます。

ヘアアレンジの種類(アイロンスタイル)

アイロンを使ってのヘアアレンジは、ストレートとカール(巻き髪)に分けられます。

ストレートヘアスタイル

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ストレートヘアのウィッグを検索する



ストレートヘアは、まっすぐな髪のヘアスタイルのことで、ストレートアイロンでセットします。

巻き髪スタイル

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


巻き髪のウィッグを検索する



巻き髪は、カールアイロン(コテ)でセットします。

縦巻き

縦巻きは、地面に対して垂直を意識して巻いて行く巻き方です。
フォワード巻き(内巻き)
フォワード巻きは、内側に巻く巻き髪スタイルのことです。

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



こちらの動画が参考になります。

リバース巻き(外巻き)

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


リバース巻きは、外側に巻く巻き髪スタイルのことです。

ミックス巻き

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ミックス巻きは、内巻きと外巻きのミックスです。

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



ミックス巻きの巻き方は、こちらの動画が分かりやすいです。

平巻き

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



平巻きは、地面に対して平行を意識して巻いて行く巻き方です。

縦巻きと平巻きの違いと方法に関しては、こちらの動画が分かりやすいです。

内巻き
平巻きにも内巻きと外巻きがあります。

縦巻きの内巻きと外巻きとは違って、内側にくるんとカールさせるのが内巻きです。

外巻き
内巻きとは逆で、外側にくるんとカールさせるのが外巻きです。

ウェーブ巻き

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ウェーブヘアのウィッグを検索する



ウェーブは波という意味で、波が打っているように波状のうねりを作らせたヘアスタイルのことを言います。

毛先だけではなく、全体、もしくは多くの範囲でうねりを作る形となります。

ウェーブ巻きは、平巻きで、内巻きと外巻きを交互にしていきます。

ワンカール

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ワンカールのウィッグを検索する



ワンカールは、毛先に一方向のみ、内巻きか外巻き(外ハネ)かに巻いたヘアスタイルです。

内巻き

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


こちらがワンカールの内巻きです。

毛先が内側に向いてるのが分かるかと思います。

外ハネ

こちらがワンカールの外ハネです。

毛先が外側に向いてるのが分かるかと思います。

ツイスト巻き

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



ツイスト巻きは、髪の毛をねじり、コテを滑らせながら数回連続で巻いて行く巻きスタイルです。

ツイスト巻きの巻き方は、こちらの動画がとても分かりやすいです。

スパイラル巻き

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



スパイラル巻きは、根元側から毛先方向に巻いて行く巻き方です。

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



最初はなかなかややこしいので、動画を見て覚えると良いでしょう。

ゆるふわ巻き

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



ゆるふわ巻きは、毛先をワンカールした上で、あとは外巻きと内巻きのミックスにする巻きスタイルです。

ゆるふわ巻きの巻き方は、上記の動画が参考になります。

ヨシンモリ(女神巻き)

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



ヨシンモリは、韓国から来た巻きスタイルです。

韓国語で、ヨシンは「女神」、モリは「頭、髪」を意味し、女神巻きとも言われます。

ヨシンモリは、トップをふんわりとさせ、顔まわりにくびれを作ります。

ヨシンモリの巻き方は、上記の動画がとても分かりやすいです。

エギョモリ

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



エギョモリは、こめかみ辺りの髪の毛を外巻きにし、後ろに流した巻き髪スタイルです。

こちらも韓国から来た巻き髪スタイルになります。

韓国語で、「エギョ」は愛嬌、「モリ」髪型を意味します。

エギョモリの巻き方は、上記の動画が分かりやすいです。

ヘアアレンジの種類(アップスタイル)

シニヨン

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


シニヨンのウィッグを検索する



シニヨンは、お団子ヘアのことです。

「うなじ」を意味するフランス語のchignonが語源と言われています。

三つ編み

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


三つ編みのウィッグを検索する



三つ編みは、髪を3つの束に分け、真ん中の束を左右から交互に編んで行くヘアアレンジです。

ポニーテール

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ポニーテールのウィッグを検索する



ポニーテールは、髪を後頭部で一つに括って垂らした髪型です。

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



ポニーテールの上手な髪の留め方は、こちらの動画がおすすめです。

ツインテール

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ツインテールのウィッグを検索する



ツインテールは、左右二つに髪を結ぶスタイルです。

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



ツインテールの作り方は、こちらの動画で解説されています。

ハーフアップ

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



ハーフアップのウィッグを検索する



髪の上半分をまとめて、残り半分を下ろしたヘアスタイルのことです。

お嬢様結びとも言われます。

アップにする部分の髪を編み込んだり、くるりんぱにしたり、お団子にしたりなど、様々なアレンジがあります。

ハーフアップは、上記の動画がとても分かりやすいです。

それぞれ
のハーフアップを分かりやすく解説されています。

名前の付いたカットスタイルの種類

ここでは数あるカットスタイルの中で、髪型として一般的に名前のある認知された髪型をご紹介します。

姫カット

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


姫カットは、前髪をぱっつんにし、サイドの髪を頬~あごのあたりで短くカットしたカットスタイルです。

ウルフカット

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ウルフカットは、トップを短くしてえり足の髪を長く伸ばしてレイヤーを入れたカットスタイルです。

マッシュルーム

↑↑ クリックすると動画が見れます ↑↑



マッシュルームカットは、名前の通り、マッシュルームのような形のカットスタイルになります。

上記の動画が参考になるかと思います。

おかっぱ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


おかっぱヘアは、前髪を額に垂らし切り下げ、後髪を襟足辺りで真っ直ぐに切りそろえたスタイルです。

ボブカットの一つで、おかっぱボブとも言われます。

その他カットスタイルの名前

カットスタイルとして挙げられるスタイル名称は無限にありますが、例えば以下のようなものがあります。

ワンレンボブ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ワンレングスボブのことですが、ワンレングス(前髪から後ろ髪まで横一線にまっすぐにカットしたもの)にカットされたボブになります。

サイドグラデーション


ショートレイヤー

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑


ショートレイヤーは、ショートヘアレイヤーを入れ、髪の表面に段差をつけたヘアスタイルのことです。

最後に・・・

今回は
  • 髪の長さの種類と名前の定義
  • ヘアアレンジの種類(アイロンスタイル)
  • ヘアアレンジの種類(アップスタイル)
  • 名前の付いたカットスタイルの種類
  • その他カットスタイルの名前
についてまとめてみました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

2022年11月16日

関連記事

前髪スタイルにも、それぞれ名前があります。人と対面する際や写真を撮った...

2022年11月21日

ロングヘアのカット方法を詳しく書かれたカット手順書や理論書はなかなか市販のものでは現存...

2022年11月18日

ウィッグを集めたり管理していると、どうしてもカットしたい部分が出て来ます。...

2022年10月30日

Copyright© 2018-2023 当サイトに掲載している文章・画像などの無断転載を禁止致します。

アイテム検索
- Item Search -