販売店:Yahoo!ショッピング
長い時間ドライヤーをしていると、腕がだるくなってしまいます。
そして、もう半乾きでいいかなってなってしまいます。
その状態は、あまり髪にはよくありません。
そういう時は、ドライヤーホルダーを検討してみるのも良いでしょう。
ドライヤーホルダーにドライヤーを置いて髪を乾かすと、両手を使えるので便利です。
ドライヤーホルダーの種類
ドライヤーホルダーは、主に- 壁掛けタイプ
- 卓上タイプ
- スタンドタイプ
壁掛けタイプ
壁に固定してドライヤーを使うタイプです。
壁掛けタイプは、ドライヤーの後部に吸い込み口があるため、壁と少し離さないといけません。
↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑
このようなイメージになります。
製品によっては角度を付けたり出来るものもあるので、必要に応じて検討しましょう。
また壁掛けタイプは、乾かす用ではなく、単に保管用として販売されている製品も多いので、注意する必要があります。
卓上タイプ
卓上タイプです。
↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑
このように、机の角に挟んで固定します。
いつも使う机の椅子に座って出来るという利点があります。
卓上タイプの多くが、ドライヤーの角度を付けれるようになっています。
スタンドタイプ
スタンドタイプは、地面に直接立てて使うタイプです。
床に座ってドライヤーを当てる際などに適しています。
製品によって高さは様々なので、必要な高さを確認して購入しましょう。

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑
スタンドタイプにも、ホルダーを曲げられたり、360度回転可能なモデルもあります。
最後に・・・
今回は- ドライヤーホルダーの種類
最後までお読み頂きありがとうございました。
[カテゴリ]
2023年03月09日
<<前の記事
関連記事
歳を重ねると、抜け毛や薄毛に悩んできますよね。若い方でも、こういった悩...
2023年04月02日