販売店:Yahoo!ショッピング
mon Lilyとは
かつて夢展望のブランドで存在したmon Lily。現在は夢展望は、
トレンドカジュアルガーリー系のNewlyme(ニューリーミー)それからセクシー系のDiable Baiser(ディアブルベーゼ)そしてスウィート系のDear My Love(ディアマイラブ)の3つのブランドを軸に展開しています。
2020年11月現在、夢展望では一部まだmon Lilyの商品を扱ってますが、mon Lily自体は2019年の春夏シーズンにてクローズとなってます。
そんなmon Lilyですが、とてもガーリーで魅力的なブランドなので、記録に残しておこうと思います。
mon Lilyの意味
mon Lilyはフランス語と英語?
mon Lilyは「モンリリィ」と読みフランス語と英語のミックスネームで私の百合の花という意味になります。「mon」はフランス語で「私の」「lily」は英語で「百合の花」です。
ちなみにフランス語の名詞は男性名詞と女性名詞があり、「私の」は男性名詞に付く場合は「mon」女性名詞に付く場合は「ma」になります。
例えば「私の愛する人」である、英語の「my darling」(マイダーリン)をフランス語で言うと「mon cher」(モンシェール)、「my honey」(マイハニー)をフランス語で言うと「ma cherie」(マシェリー)になります。
英語は同じ「my」ですが、フランス語は「ma」や「mon」に変化します。
「Lily」は英語で「百合」ですが、百合の花をフランス語で言うと「lis」になります。フランス語の「lis」は男性名詞になりますので、そういう意味合いもあってもしかすると「mon Lily」と名付けられたのかもしれないですね。
でもどんな由来であっても、ガーリー系で有名な夢展望のネーミングは、現存ブランドであるNewlymeやDiable Baiserなどを見てもとてもセンスがあり、興味が湧くところでもあります。
フランス語はとても綺麗で流暢なイメージを与えるので、ガーリー系の中でも、ロマンティック系やスウィート系のブランド名に取り入れたりするととてもお洒落になったりしますね。
mon Lilyはどんなブランド?
そんなお洒落なブランド「mon Lily」ですが、系統はロマンティックガーリー、スウィートガーリーといったところでしょう。可愛いフリルや、パステルカラーのアイテムが多くあり、とてもガーリーテイストを求めている女性に合うブランドだと思います。
お洋服はもちろん、ロゴもとてもロマンティックで可愛いですね。
モンリリィは、徳間書店のレディースファッション情報誌「LARME(ラルム)」と共同で宣伝していきました。
しかしとても残念ながら、mon Lilyは2019年の春夏物で生産終了となりました。ただ公式にもあるように、mon Lilyと似たスウィート系のブランドがあります。
それがDearMyLoveです。
モンリリィに代わるブランド
DearMyLoveはmon Lilyよりも少し量産型スタイル寄りにはなりますが、mon Lilyのような柔らかいスウィートテイストなアイテムもたくさんあるので夢展望ファンにとっても安心です。夢展望のアイテムは可愛いデザインが多いので、見てるだけで癒されますね。
↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑
このページの冒頭のアイテム画像は、DearMyLoveになります。
最後に・・・
今回は- mon Lilyとは
- mon Lilyの意味
- mon Lilyはどんなブランド?
- モンリリィに代わるブランド
最後までお読み頂きありがとうございました。
[カテゴリ]
2020年11月17日
<<前の記事